• 医科
  • #新薬情報

押さえておきたい新薬情報 片頭痛の発作予防薬(CGRP関連抗体薬)

2023.02.13

片頭痛の発作予防薬(CGRP関連抗体薬)

片頭痛の発作予防薬として、2021年4月に抗CGRP抗体薬のエムガルティ皮下注〔ガルカネズマブ(遺伝子組換え)〕、同年8月に同じく抗CGRP抗体薬のアジョビ皮下注〔フレマネズマブ(遺伝子組換え)〕と抗CGRP受容体抗体薬のアイモビーグ皮下注〔エレヌマブ(遺伝子組換え)〕が発売されました。

片頭痛が月に2回以上、あるいは生活に支障を来す頭痛が月に3日以上の患者で、予防治療の実施が検討されます。既存の予防薬は、ドラッグ・リポジショニングによるバルプロ酸、プロプラノロール、ロメリジン(以上、保険適応)、アミトリプチリン、ベラパミル(以上、適応外だが保険は適用)などで、片頭痛の特異的な治療薬ではありません。治療効果は十分とは言えず、効果発現までの期間も長く、長期の服用のために副作用による脱落例が少なくありません。

片頭痛の病態は、いまだに不明な点も多いのですが、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)が重要な役割を果たすことが明らかとなり、これを標的にしたモノクローナル抗体(CGRP 関連抗体薬)が開発されました。片頭痛の病態にアプローチした初めての薬剤で、急性期治療のトリプタンに匹敵する、予防薬におけるキードラッグの誕生です。8 年ぶりに改訂された頭痛診療ガイドライン(2021年)では、予防療法において、①Group1(有効)、②Group2(ある程度有効)、③Group3(経験的に有効)、④Group4(有効、副作用に注意)、⑤Group5(無効)のなかで、最も高いGroup1にグレーディングされています。

 CGRPは、三叉神経終末から頭蓋内の硬膜血管に放出される神経ペプチドで、血管拡張、血漿蛋白漏出、神経原性炎症の直接の原因とされます。エムガルティとアジョビは放出されたCGRPに結合し、アイモビーグはCGRPの受容体に結合することで、CGRPの生理活性を阻害、片頭痛発作を予防します。CGRP 関連抗体薬は、分子量がおよそ148,000で、脳-血液関門を通過しないため、眠気やめまいなどの中枢神経系の副作用が少ない薬です。また、半減期が約1ヵ月と長いため、月1もしくは3ヵ月に1回の投与でも十分効果が期待できます。治験段階では、薬理作用を減弱させるADA(抗薬物抗体)や中和抗体の発現率は低く、発現しても効果に明らかな影響は認められませんでした。アイモビーグは、海外市販後において「重篤な合併症を伴う便秘」の報告があり、便秘の既往歴や消化管運動低下を伴う薬を併用している患者では、注意が必要です。

 

商品名

エムガルティ皮下注

アジョビ皮下注

アイモビーグ皮下注

一般名

ガルカネズマブ
(遺伝子組換え)

フレマネズマブ
(遺伝子組換え)

エレヌマブ
(遺伝子組換え)

会社名

イーライリリー/第一三共

大塚製薬

アムジェン

適応症

片頭痛発作の発症抑制

用法・

用量

初回に240mg、以降は1ヵ月間隔で120mgを皮下投与する

4週間に1回225mg、又は12週間に1回675mgを皮下投与する

70mgを4週間に1回皮下投与する

分類

ヒト化抗体

完全ヒト抗体

妊婦

有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与(有益性投与)

小児

小児等を対象とした臨床試験は実施していない[18歳未満使用不可]

副作用

注射部位疼痛、注射部位反応(紅斑、そう痒感、内出血及び腫脹等)

注射部位反応(疼痛、硬結、紅斑等)

注射部位反応(紅斑、そう痒感、疼痛、腫脹等)、便秘、傾眠

薬価

オートインジェクター44,943円
シリンジ44,811円

オートインジェクター・シリンジ41,167円

ペン41,051円

使用に際しては、必ず添付文書をお読み下さい。

予防薬エビデンスサマリ:薬効のgroupが1(有効)の薬

薬剤

推奨の強さ

エビデンスの確実性

薬効の
group

抗CGRP抗体     エムガルティ

           アジョビ

抗CGRP受容体抗体薬 アイモビーグ

強い

強い

強い

A

A

A

抗てんかん薬     バルプロ酸

          トピラマート*

強い

強い

A

A

1

1

抗うつ薬   アミトリプチリン**

強い

A

1

β遮断薬     プロプラノロール

強い

A

1

頭痛の診療ガイドライン2021年を改変    *適応外使用(保険は非適用)

**厚労省医療課長通知により、適応外でも保険適用は認められる

 

 

この記事は…

大学病院で医薬品情報を担当していた薬剤師が、年に4回承認される新薬のなかから話題の新薬をピックアップ。その特徴や作用機序、必ず押さえておきたいポイントを分かりやすく解説します。

 

一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会理事

浜田康次