• 医科
  • #新薬情報

【押さえておきたい新薬情報】アトピー性皮膚炎の第4の外用薬(PDE4阻害薬)

2023.08.07

2022 年 6 月、アトピー性皮膚炎の新たな外用薬として、モイゼルト®軟膏(一般名:ジファミラスト)が発売されました。PDE(ホスホジエステラーゼ)4阻害薬は、経口薬として乾癬治療薬のオテズラ®錠(一般名:アプレミラスト)がありますが、外用薬としては国内初となります。

 アトピー性皮膚炎(AD:アトピック・デルマタイティス)は外用薬による治療が基本で、治療目標として炎症や掻痒を速やかに鎮静する「寛解導入」と、症状が安定している状態を保つ「寛解維持」があります。強力な抗炎症作用があるステロイド外用薬は、寛解導入の第一選択薬になります。長期連用により、顔の赤み(毛細血管拡張)や皮膚が薄くなる(皮膚萎縮)などの副作用があり、顔面等にはミディアム(群)以下が推奨されます。免疫抑制薬のプロトピック®軟膏(一般名:タクロリムス)は分子量が比較的大きく、正常な皮膚からは吸収され難いという利点があります。ステロイドのような切れ味はありませんが、経皮吸収の良い顔面や頚部の難治な皮膚炎には有用です。皮膚の厚い体幹や四肢では効力が落ちます。炎症の急性期に使用すると高頻度に灼熱感等が発現し、びらんや潰瘍面には使用できません。2020年に発売されたヤヌスキナーゼ(JAK:通称ジャック)阻害薬のコレクチム®軟膏(一般名:デルゴシチニブ)は、低分子薬で吸収も良好です。安全性が高く、皮膚刺激感はほとんどありません。アトピー性皮膚炎診療ガイドラインでは、ステロイド外用薬やタクロリムス軟膏と並び、標準治療の1つに位置付けられています。

 第4の外用薬として登場したモイゼルト®軟膏は、低分子薬で透過性にも優れ、副作用の少ない薬です。プロトピックやコレクチムと違い、使用量に上限がありません。PDE4は顆粒球、リンパ球、マクロファージなどの免疫細胞に存在し、炎症性サイトカインを調節しています。細胞内セカンドメッセンジャーであるcAMP濃度が低下すると、炎症性サイトカインが増加し、抗炎症性サイトカインは減少して、炎症などの過度な生体反応を引き起こします。ADでは、cAMP濃度が低下し、炎症性サイトカインが過剰となっています。作用機序は、cAMPを分解するPDE4を選択的に阻害することで、cAMPの濃度を増加させて、アトピー性皮膚炎の炎症を抑えます。ガイドラインによる評価はこれからですが、ステロイドからの切替薬として、寛解維持期に有用な選択肢になると期待されます。免疫細胞に作用するため、毛包炎やざ瘡などの皮膚感染症には注意をします。

商品名

モイゼルト®軟膏0.3%、1%

一般名

ジファミラスト  

会社名

大塚製薬

薬効分類名

ホスホジエステラーゼ(PDE)4阻害薬

効能・効果

アトピー性皮膚炎

用法・用量

成人には1%製剤を1日2回、適量を患部に塗布する。
小児には0.3%製剤(症状に応じて、1%製剤)を1日2回、適量を患部に塗布する

妊婦

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、投与しないことが望ましい

小児等

2歳未満の幼児を対象とした臨床試験は実施していない

副作用

色素沈着障害、毛包炎、そう痒症、膿痂疹、ざ瘡、接触皮膚炎

薬価

0.3%1g142.00円、1%1g152.10円

使用に際しては、添付文書を必ずお読み下さい。

 PDE4阻害薬(モイゼルト軟膏の作用機序

      

 

 アトピー性皮膚炎治療薬(外用薬) 

商品名(一般名)

分類

小児

主な副作用

フルメタ軟膏、他

(モメタゾンフランカルボン酸エステル)

ステロイド

2歳未満

皮膚萎縮、毛細血管拡張

ステロイドざ瘡、ステロイド潮紅など

プロトピック軟膏、同小児用、他

(タクロリムス)

カルシニューリン阻害薬(免疫抑制薬)

2歳以上

 

熱感、疼痛、そう痒感

細菌性感染症

 

コレクチム軟膏

(デルゴシチニブ)

JAK阻害薬

2歳以上

毛包炎、ざ瘡、刺激感

紅斑、カポジ水痘様発疹

モイゼルト軟膏

(ジファミラスト)

PDE4阻害薬

2歳以上

色素沈着障害、毛包炎

そう痒症

 

 

 

この記事は…

大学病院で医薬品情報を担当していた薬剤師が、年に4回承認される新薬のなかから話題の新薬をピックアップ。その特徴や作用機序、必ず押さえておきたいポイントを分かりやすく解説します。

 

(筆者)

浜田康次 一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会理